仙台→新潟競馬場 旅打ち 2日目
(↑1日目はコチラ)
8月6日(金)
8時起床。
目覚まし代わりにサウナと温泉に入る。
本日は「ワーケーション」の日なのでホテルで原稿書きをこなし、ひと段落ついた昼飯どきに外へ出る。
みかづき万代店
イタリアン大盛 チーズトッピング
500円
新潟のB級グルメの代表格といえば「イタリアン」だろう。
もやし入り太麺ソース焼きそばの上にトマトソースがかかり、付け合わせには白生姜が添えられている。
焼きそばのコッテリ感とトマトの酸味がマッチする。
トッピングに抜擢したチーズは無しのほうが正解か。
発泡スチロールに盛られたものをプラスチックのフォークですくう「B級感」が合う味だ。
店内はマクドナルド的な感じで、サイドメニューにはフライドポテトやソフトクリームといったファストフードの常連が並ぶ。
新潟の人にとってイタリアンは食事というよりもおやつ感覚なのかな。
12時過ぎの万代店は夏休み中の中高生で混雑していた。
食後は腹ごなしに萬代橋まで散歩する。
リバーサイドのベンチに腰掛けて読書をしたが、この日の新潟は猛暑日。
腕がガッツリ焼けてしてしまった。
せきとり東万代町店 鶏の半身揚げ
1020円
その後、夕方までホテルで仕事を進め、晩飯にはこれまた新潟グルメの鶏の半身揚げをテイクアウト。
元祖の「せきとり」がホテルから徒歩圏内にあって助かった。
電話で注文してから15分後に受け取りに行く。
急いでホテルに戻り、熱々の半身揚げと対峙。
分解しながら食べ進め骨のまわりをしゃぶる。
表面はカレー風味で、ジューシーなモモ部分が特に美味しかった。
値段はケンタッキー4ピース分とほぼ同じ。
相応のボリュームはあるので、どちらが良いかは気分次第か。
つづく。
0コメント