仙台→新潟競馬場 旅打ち 3日目前半
(↑1、2日目はコチラ)
8月7日(土)
この日も8時起床。
駅へ向かう道すがら、コンビニで新聞を買ってから南口のバス乗り場へ向かう。
(長蛇の列)
現在のJRA競馬場は抽選に当たった人しか入場できないため、バスもガラガラだろうとナメていたら、始発便を見送る羽目になった。
お盆前の3連休だったが、競馬場へ向かうバイパスは空いていて、25分ほどで到着した。
(検温と消毒を済ませてから場内へ)
(いきなり昼食代ゲット)
スマートシート(一般席)は300円なので新聞代150円を含めてもプラスになる。
馬券で負けなければ…の話だが。
猛暑日の新潟競馬場、パドックの日向部分に立つだけで汗がふき出す。
このような状況下でレースへ臨む人馬には頭が下がる。
炎天下のパドック診断は奏功せず、午前中はボウズという残念な結果に。
(珍名馬 ブタノカックーニ)
一〆 カレーうどん+ライス
950円
昼飯は豚の角煮…ではなくカレーうどん。
スタンド4階「一〆」のカレーうどんは、太麺と濃厚カレーの組み合わせが最高で、新潟旅打ちのときは必ず食べている。
具の牛肉と汁をおかずにライスをかき込むのもたまらない。
カレーうどんで流れを切り替えたかったが、午後は安めのワイドを何個か取っただけで、結局マイナス収支だった。
ヤスダヨーグルト ソフトクリーム
300円
メインレースまで見てから新潟駅に戻りおやつタイム。
駅ビル「ヤスダヨーグルト」のソフトクリームはミルクの味がはっきりしていて好み。
2年前の夏の新潟旅打ちでは、このお店で「ウイニング競馬」終わりの大久保洋吉先生に遭遇した。
名伯楽も大好きなソフトクリーム、皆さんも是非。
つづく。
0コメント