仙台→新潟競馬場 旅打ち 4日目

(↑1〜3日目はコチラ)

8月8日(日)


この日は寝坊してしまい、前日よりも遅い時間のバスで競馬場に向かう。
始発の時間帯を外すとバスはガラガラになるらしい。

新潟1レースの発走とほぼ同時に場内へ入る。
(人生初?のスポーツ報知)

駅へ向かう途中、新聞を買うのを忘れてしまった。
スポーツ新聞の中で唯一残っていた報知(150円)を場内売店で買う。
(競馬場内では初めてかも)

吉野家 牛丼大盛
600円


昼食は競馬場”ならでは”のものを食べたい派だが、混雑気味を「一〆」はパスして、手軽に吉野家にする。
馬券検討に頭を働かせながらパパッと食べるシチュエーションに牛丼は合うわ。

前日と同じく500円クーポンをもらったので実質100円。
(ラチ沿いでは騎手のかけ声も聞こえる)

直線1000mのレースは馬券を買わずに「アトラクション」としてラチ沿いで観戦することをおすすめする。
各馬がドドドっと押し寄せる姿と音は迫力満点。
(ありがとう戸崎さん)

この日の新潟競馬の的中はゼロだったが、函館7レースを◎○の本線でゲット。
昨日の負けを補って余りあるスマッシュヒットだった。

報知と吉野家の初物づくしでも上手くいくこともあるのね。
(ヨーグルトのサッパリさも捨てがたい)

ヤスダヨーグルト
フローズンヨーグルトダブル(バナナ・キウイ)
400円


2日連続の「ヤスダヨーグルト」、この日はフローズンヨーグルトを食べるのは決めていたが、フレーバー選びには迷った。
とりあえずバナナを固定して、酸味を合わせたくなりキウイをチョイス。

バナナ・キウイ・ヨーグルトの朝食的組み合わせは正解だった。
フローズンヨーグルトは溶けるのが早いため、コーンよりもカップのほうが食べやすい。

(越後の黄金タッグ)

須坂屋そば
もりそばミニタレカツ丼セット(そば大盛り)
1070円


最後の晩餐は新潟グルメの一丁目一番地、へぎそば&タレカツ丼で締める。
新潟旅打ちのときに必ず行く駅前の須坂屋でいつものセットを頼む。

そばは良かったが、なんとタレカツ丼のカツが生焼け状態だった。
作り直してもらった2杯目はタレの味が濃すぎ(染みすぎ)で…

新潟グルメを手軽に楽しめるセットで気に入っていたのにな。
次回の訪問は微妙。

つづく。

0コメント

  • 1000 / 1000